春の出来事
皆さまこんにちは。
昭島市や福生市、立川市で日本舞踊教室を開催させていただいている藤間美都也(ふじまみつや)です。日本舞踊のお稽古を始めたいという方が、安心して気軽に始められるお稽古場を目指して日々活動させていただいています。
もう6月が近づいています。この春は予定が重なりなかなか記事を更新できていませんでした。実はこんな日々を過ごしていました。
●三月
一般社団法人Miss SAKE 様のナデシコプログラムにて、2023 Miss SAKE Japanのファイナリストの皆さまの日本舞踊体験講座を担当させていただきました。今年で二回目。
国内外の皆様に日本酒、和文化をお伝えするため、6月の最終選考会に向けた教育プログラムに皆さま真剣に向き合っていらっしゃいました。
「さくらさくら」に振付し、短い時間で覚えていただきました。三味線の生演奏にてお浚い。
●四月
長唄杵勝会師範試験を受験させていただきました。受験曲は「時雨西行」。難曲でしたがおかげ様で、無事に合格させていただきました。
今後は日本舞踊、長唄三味線をお稽古できるお教室として地域の方々に楽しんでいただけたら、と思いを新たに活動予定です。
●五月
藤間真起子先生、藤間達也先生が主催の藤曄会に出演させていただきました。私は長唄「まかしょ」を踊らせていただきました。この会では、私のお弟子さんである母が初舞台に立たせていただきました。
「お弟子さんを本舞台に立たせる」ことがどんなに大変な事かを身をもって経験させていただきました。自分の支度よりも大変です。周りの方にたくさん助けていただきました。感謝しかありません。母も、本当に頑張りました。立派でした。
お稽古を続けてきたことが、たくさんの出会いやご縁、経験を運んできてくれたと感じる今日この頃です。私はまだ踊りも三味線も経験が十分ではありませんが、一緒に成長していってくださるお弟子さんに恵まれたと感謝しております。
夏以降も、新たな挑戦があります。踊り、三味線を弾きます。新しい扉を開くには、なかなか勇気が必要なこともあるのですが、後に続く方々のために、私自身が前進してまいりたいと思います。
☆日本舞踊のお稽古始めませんか?☆
毎日の生活の中に新しい習慣を取り入れましょう。体験お稽古できます。詳しくは当教室のホームページからお気軽にお問い合わせ、お申し込みください。
#日本舞踊 #藤間流 #お稽古#着物 #師範 #名取 #三味線 #長唄 #石川酒造 #福生のビール小屋 #食道いし川 #酒世羅 #福生市 #昭島市 #拝島 #立川市 #初心者の方歓迎 #所作指導 #体力作り #体幹を鍛える #和の部活