2023.01.06 日本舞踊

2023年のご挨拶

あけましておめでとうございます

2023年になりました。明けましておめでとうございます。久しぶりのコラム更新です。

皆さんにとっての2022年はどのような年でしたでしょうか。私にとりましては濃密な年でありました。様々なご縁をいただきながら活動させていただいた一年です。体験&見学の方々との交流もありました。

お子さんのお弟子さんが増えたことにより、いつも以上に「お稽古が楽しい」ものかということを感じていただくためのお稽古の工夫を意識するようになりました。たとえば…当教室での小さなお浚い会に出演なさるお弟子さんのために変わり帯結びを覚えたりと、私自身も新しいことに挑戦してまいりました。

不器用な私が変わり結びを会得することは高いハードルなのですが、お弟子さん方が喜ぶ顔を見たくて頑張りました。

「お子さんのお行儀見習いに」「着物を楽しみたい」「日本舞踊に興味がある」「三味線の音が好き」などなど、お稽古を始められたお弟子さん達。

皆さんが楽しくお稽古に来てくださることが何より嬉しいです。

今年のチャレンジ〜国立劇場でのお浚い会〜

今年は私自身もいくつかチャレンジがあります。5月3日(祝・火)に国立劇場で開催される師匠のお浚い会にて長唄「まかしょ」を踊らせていただきます。

まかしょ! 難しい曲です。わたしの目標は「最初の出をできる限り完成させる」こと。踊りは出が大事です。踊るキャラクターの全てが凝縮されています。私は出が苦手なので、ここは特に意識してまいりたいと思います。

私もお弟子さん方の頑張りに負けないよう、しっかりお稽古を積み重ねてまいりたいと思います。

今年も新しいお仲間大募集です!

私のお教室は、お稽古場として開いてから年数があまり経っていません。踊り、お着物、習い事にご興味のある方、一緒にお教室を賑やかにしてくださるお仲間、大募集しております!

当お教室は福生市にある老舗酒造株式会社石川酒造様の敷地内にあるお蔵の和室でお稽古をさせていただいております。素敵な景観の中の趣ある環境で、和のお稽古を楽しみましょう!

株式会社石川酒造様