2021.12.02
日本舞踊


ウシくんのお月謝袋(干支によって毎年変わります☆)
新しく始めるお稽古
12月に入りました。
師走です。
一年の締めくくりなんだ、と思いますと、
来年に心を馳せ、わくわくしてまいります。
「習い事」なるものは、
小さな頃からやっできました。
ピアノ、そろばん、学習塾、水泳、
ダンス…いろいろですが、今現在は
日本舞踊、長唄三味線、長唄とお稽古しています。

30代から始めたお稽古が、いまや私のための必須のお稽古になっています。お稽古を始めた頃には思いもしなかった事であります。
今年に入りまして、
新たにお稽古場にいらしたお弟子さん方が
何人かいらっしゃいます。
初めて着物を着たり踊ったり。
新しいことを初めるというのは、
本当に素敵な事。
新しい景色を見る楽しさを感じながら
お稽古をなさっていただけたら、と思います。
そんな皆さまのお手伝いができることが
私の楽しみでもあり、幸せです。
・着物が着られる、
・三味線の音に触れられる、
・お辞儀の仕方やしぐさが身につく
・お稽古を通して、心身が鍛えられる
・継続できる習い事ができる
などなど
いろいろなラッキーが習い事にはあります。
まずは「えい!」と始めてみましょう。
そこから、新しい景色を見ることができます。
日本舞踊をやりたいかも😊
そんな気持ちから
日本舞踊やりたい!に変えて
新たな第一歩を踏み出してみませんか?
初心者の方、大歓迎です。
お子様から大人の方まで
男性も女性も、お気軽にお越しくださいませ。

選べる体験レッスンについてはこちら