秋のみつた会 2025/10/19
先日19日(日)に、お教室の会を開催させていただきました。日本舞踊と長唄三味線の会・みつた会です。
5回目の節目です。今回は自分のお稽古の時間をうまく取れず、大変難儀なまま当日の朝を迎えました。家族曰く、「だめた。覚えられない。どーしよう」とずっと口にしていたそうです。
大変なプレッシャーのなか迎えた当日ですが、今回は朝からお客様にご来場いただきまして、賑やかに、盛会に一日が過ぎました。
初舞台の方もたくさん踊り、弾き、賑やかな雰囲気はやはり特別なものです。
私など、まだまだ指導者として大変未熟です。私の至らぬところを藤間達也先生、杵屋裕太郎先生、杵屋喜太郎先生のお力をいただきましてこの日を迎えることができました。
ご縁あってお教室に通われているお弟子さん方にこうして会に出演いただき、また出演しながらも細かなお手伝いをしていただき一日をまわせました。
話を聞いてみると、お弟子さん方が私の指示がなくても自らお手伝いの交代を申し出たり、出番待ちの方を整理したり、ビデオ係をしていたそうです。毎年出演されている経験から、協力し合って会を裏からまわしてくださっていたそうで、嬉しくなりました。
舞台の近くで皆さんを見ていましたら、本番を迎えるまでに皆さんが努力された時間を思い出し、感情が震えてしまう場面がたくさんありました。
皆さんのこれまでの時間と、そしてこれからの時間を大切にお稽古させていただきたいです。
また、お稽古に通われているお弟子さんを応援していただいておりますご家族、ご友人の皆様におかれましては、今後も変わらずの応援をいただけましたら幸いです。いつも応援いただきましてありがとうございます。
来年も開催させていただけたらと思います。よろしくお願い申し上げます。
